老人ホームの居室タイプってどんなものがあるの?

老人ホームと聞いて、どんな居室タイプを思い浮かべますか?病院のような廊下に面した多床室や個室のイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。実際、老人ホームには利用者さんのニーズにあわせてさまざまな居室タイプがあります。今回の記事では、老人ホームの居室タイプについてくわしく紹介しましょう。介護現場で働く方や、興味がある方はぜひこの記事を参考にしてください。

老人ホームの居室タイプは4種類

老人ホームの居室タイプは、ユニット型個室や、ユニット型個室的多床室、従来型個室、従来型多床室の主に4種類に分けられます。近年では、ユニット型個室を取り入れた老人ホームも出てきていますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。

【普段の生活環境を実現】ユニット型個室とは

入居者さん一人ひとりに丁寧に接するため、考えられた居室タイプが「ユニット型個室」です。ユニット型個室は、居室の前に共有生活スペースを設けているのが特徴。「ユニット」とは、介護手法の1つである「ユニットケア」から来ています。ユニットケアは、老人ホームなど介護施設の環境を自宅のようにデザインし、入居者さんが普段の生活に近い環境で過ごせることが目的です。ユニット型個室の共有スペースは、シェアハウスのように、入居者さんや施設スタッフが集まり、交流できる場所になっています。1つのユニットにつき、入居する人数は9人程度です。居室は完全個室なので、プライベートを保ちつつ、周りの人とも交流できるのがメリットでしょう。ただ、従来型の多床室と比べると費用が高く、人間関係のトラブルでかえって居心地が悪くなってしまうこともあるようです。

ユニット型個室的多床室

一方、「ユニット型個室的多床室」は、ユニット型個室と同じように部屋の外に共有スペースがあります。ユニット型個室と違う点は、もともと大部屋だったスペースを簡易的に仕切り、複数人が1部屋に入居しているところです。入居者さん同士の交流はしやすいものの、プライバシーの確保に課題があります。

【圧倒的にリーズナブル】従来型多床室

従来型多床室は、病院のように居室の外に廊下があるのが特徴です。多床室とは1つの部屋に2人から4人が入居し、共有スペースは別の場所にあります。従来型多床室は多くの入居者を効率的にケアするために作られた居室タイプで、リビングや食堂などの共有スペースは別の場所に設置されていることがほとんどです。完全個室の居室タイプと比べて費用が抑えやすく、誰でも入居しやすいのがメリット。ただ、カーテンで仕切られているだけで完全個室ではないため、人の気配や生活音が気になり、プライバシーが完全に確保されているとは言いにくいです。

【プライバシーがしっかり守られている】従来型個室

従来型個室も、病院のようにそれぞれの個室の外に廊下がある居室タイプです。多床室とは違い、1室1名の完全個室なので、プライバシーがしっかり守られているのがメリットと言えます。しかしその分、従来型多床室よりも費用がかかるのが難点。共有スペースまで距離があるため、孤独感を抱きやすい居室タイプでもありますが、人と接するのが苦手な方には合っているでしょう。

老人ホームの居室タイプはそれぞれメリット・デメリットがある!

今回は、老人ホームの主な居室タイプを解説しました。入居者さん同士の交流を図り、孤独感を無くそうとするユニット型個室のほか、費用面をおさえた従来型多床室やプライバシー保護に特化した従来型個室など、さまざまな居室タイプが存在しています。居室タイプによってスタッフの関わり方も異なるので、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて自身の仕事に活かしましょう。

この記事をシェアする