介護職向いてない人ってどんな人?辞める前にしておきたいこと

介護の現場では、やりがいを感じる瞬間もあれば、落ち込むこともあるでしょう。そのため、新人・ベテランにかかわらず、どんな方にも「介護職向いてないかも…」と感じる時期は訪れるものです。そこで今回は「介護職向いてない人ってどんな人?」という介護職の疑問にお答えし、辞める前にしておきたいことについてまとめました。今まさに介護の仕事をこのまま続けるべきか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

介護職に向いていないと感じやすいのはどんなとき?

介護の現場で心が折れやすいタイミングには、以下のような例があります。

  • 入社して間もないとき
  • 人間関係でトラブルになったとき
  • 仕事で失敗してしまったとき
  • 体力的に疲れが溜まっているとき

上の例は、介護職が退職や転職について考えるターニングポイントとなりやすい時期です。このタイミングで「介護職辞めたい…」となった方は、一度落ち着いて考えてみるといいでしょう。

介護職向いてない人に多い特徴は?

そもそも介護職向いてない人とは、どのような人なのでしょうか。

コミュニケーションが苦手

介護の現場では、日常的に利用者さんや同僚と会話することになります。そのため、人と話すのが苦手な方にとってはストレスを感じやすい仕事かもしれません。

短気でせっかち

高齢の利用者さんの介護となると、動作に時間がかかったり、会話がうまくできなかったり、スムーズに進まないことのほうが多いでしょう。そのため、短期でせっかちだと介護職向いてない人といえそうです。

体力がない

要介護度の高い方を支える場面が多い介護職は、体力がないときつい仕事。夜勤のある施設もあるため、肉体的な負担が大きすぎて退職する方も少なくありません。

潔癖症

介護施設では利用者さんの入浴、排泄介助も行うため、潔癖の方にとっては耐えられない場面が多いかもしれません。

協調性がない

介護職は、同僚との連携が必要不可欠な仕事です。一人で勝手に行動すると、取り返しのつかない事故につながることもあります。そのため、協調性に欠ける性格は介護職向いてない人の特徴といえるでしょう。

優しすぎると要注意?悩みやすい人の特徴

介護職は利用者さんの立場になってサポートできる、思いやりのある方に向いている仕事です。しかし優しすぎるあまり、ちょっとした失敗でも自分を責めてしまい、「介護職向いていないかも…」とすぐに悩んでしまう方も。ときには相手の立場に立つばかりではなく、自分の気持ちに素直になることも大切です。

介護職を辞める前に試してみてほしいこと

介護職を辞めたいと悩んだときには、一度冷静になり、次のことを試してみましょう。

介護職が向いていないと思う理由を書き出す

まずは、なぜ介護職が向いていないと思うのか、気持ちを整理してみましょう。「介護職向いてない人」の特徴にあてはまるかどうか、自己分析してもいいかもしれません。ネガティブになっているときは視野が狭くなりがち。客観視することが大切です。

介護職のやりがいについて考える

今の仕事にやりがいを感じられるか、考えてみてください。将来、介護の現場で活躍している自分の姿を想像してみるのもいいでしょう。もし、やりがいを感じられない、将来の自分の姿がイメージできないときは、初心に立ち返ってみるのもおすすめ。それでも仕事への気持ちが好転しないときは、退職を検討するタイミングかもしれません。

身近な人に相談してみる

信頼できる同僚や上司に相談してみるのもおすすめの方法です。自分の今の境遇を分かっていて、かつ同じ仕事をしている者同士、相談できることは多いはず。話すだけで気持ちが軽くなることもあります。

気分転換して仕事から離れてみる

介護の仕事に対して一度「辞めたい」と感じてしまったら、以前のように高いモチベーションを持ち続けて働くことは難しいでしょう。そんなときは、一度仕事から離れてみるのも一つの方法です。寝不足が続いている人は、しっかり睡眠をとることから始めてみましょう。

まずは自分の適性を見つめ直すことが大切!

今回ご紹介した「介護職向いてない人」の特徴は、おそらく多くの方が持ち合わせている一面にすぎません。そのため、当てはまるからといってすぐに退職を決めるのではなく、自分の中にある「介護職に向いている部分」を探ってみることも大事なこと。そのためにもまずはしっかりと自己分析をし、自分の適性を見つめ直してみましょう。

この記事をシェアする