訪問薬剤師は在宅療養をサポートする専門職!仕事内容や必要資格は?

自宅や施設で療養する高齢者が増えつつある今、「訪問薬剤師」が注目されていることはご存じでしょうか?病院や薬局以外の場所でも薬の受け渡しや服薬指導が行える訪問薬剤師は、介護業界のさまざまな課題を解消できるのではと期待されています。本記事では訪問薬剤師の仕事内容や利用できる条件についてまとめました。訪問薬剤師について興味がある方、目指したい方はぜひ読んでみてください。

「訪問薬剤師」ってどんな仕事?

訪問薬剤師とは、自宅や介護施設などで療養する利用者さんのもとへ出向き、医薬品の受け渡し・服薬指導・医薬品の管理を行う薬剤師のこと。介護保険の居宅療養管理指導を担うサービスでもあり、「在宅薬剤師」とも呼ばれています。

訪問薬剤師が必要とされる背景

訪問薬剤師の需要が年々高まっている背景には、高齢化による在宅医療者の増加があげられるでしょう。在宅医療の現場では、

  • 薬を飲み忘れる、または飲みすぎる
  • 家族や本人の薬の受け取りが難しい
  • 複数の医療機関を受診したために、多剤・重複処方されている

といった問題がよく起こります。
訪問薬剤師はこうした問題に対処できるだけでなく、利用者さんの生活の質や治療効果を向上できる存在としても期待されているのです。

また、訪問薬剤師が普及することで医療費を抑制する効果も。これまで在宅医療の現場では、薬の飲み残しが多発し多額の薬剤費が無駄になっていると問題視されていました。訪問薬剤師の服薬指導や管理がなされることで、薬剤費の節約につながるのではとみられています。

訪問薬剤師のサービスを利用できる条件

訪問薬剤師のサービスを利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 病気、障がい、要介護などで通院・来局が困難な場合
  • 自宅での薬の服用や管理に不安がある場合
  • 医師が「訪問が必要」と判断し、薬剤師に訪問を指示した場合

訪問薬剤師の訪問サービスは、誰でも利用できるわけではありません。利用できるのは、これらの場合のみです。

訪問薬剤師の仕事内容

訪問薬剤師の主な仕事は、次の2つです。

  • 利用者さんの自宅や入居施設へ医薬品を届ける
  • 利用者さんの自宅や入居施設へ出向き、服薬指導や服薬管理をする

高齢の利用者さんの中には自宅や施設からの外出が難しい方もいます。また、認知症の影響などで薬の管理が難しかったり、薬の内容を理解できなかったりする方も少なくありません。複数の病院から薬を処方された場合には、飲み忘れやすくなったり、飲み合わせの相互作用によって体調を崩したりすることもあります。こうした問題を解決するのが、訪問薬剤師の仕事です。

服薬指導・服薬管理の例としては、嚥下障害の方へ薬を飲みやすくして届けたり、複数ある薬を一度に飲めるようにまとめたりなど。飲み忘れ防止のためにカレンダーを渡すこともあるようです。

訪問薬剤師になるためには

訪問薬剤師は、薬剤師の資格以外で必要な資格は特にありません。ただ、利用者さんの自宅や入居施設へ社用車で向かうことも多いため、運転免許はあったほうがいいでしょう。

また、取得は任意ですが、「在宅療養支援認定薬剤師」という資格もあります。「在宅療養支援認定薬剤師」とは、在宅医療のサポートに必要な知識やスキルを備えていると認められた薬剤師のこと。認定されれば、訪問薬剤師としてのキャリアアップはもちろん、利用者さんや家族からの信頼も得られやすくなるでしょう。

そして、薬剤師としての豊富な経験や知識ももちろん必要です。薬局などに勤務している薬剤師よりも臨機応変な対応を求められる場面が多いため、薬剤師としての能力を試される職種といえるかもしれません。

訪問薬剤師はこれからの介護の現場を担う薬剤師のエキスパート!

薬剤師としての高いスキルを求められる訪問薬剤師は、今後の介護業界になくてはならない存在です。利用者さんとの距離も近く、やりがいを感じる場面も多いでしょう。介護業界で働きたい方はもちろん、薬剤師としてステップアップしたい方は、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする