ガイドヘルパーとは?資格の取得方法や仕事内容について詳しく解説

体が思うように動かせない方の移動を介助する仕事を、ガイドヘルパーといいます。ガイドヘルパーの資格は対象者の方によって3種類に分類され、1人では外出が困難な方のサポートがおもな仕事です。ガイドヘルパーという職種について、仕事の内容や資格の取り方など、よく知らないという方も多いでしょう。ここでは、ガイドヘルパーの仕事内容や資格取得方法をくわしく解説します。

【簡単に解説】ガイドヘルパーとは?

ガイドヘルパーとは、正式名称を『移動介護従事者』といい、障害があるなどの理由で1人では外出や移動が難しい方に寄り添い、サポートを行うのがおもな仕事内容です。1人での移動が困難だと外出が減り、社会参加の機会が減ってしまう可能性があります。ガイドヘルパーと関わることで、社会交流の機会を増やし、生活の質を維持することも目的のひとつです。

ガイドヘルパーは、知的・精神障害者を対象にした「行動援護従業者」、視覚障害者を対象にした「同行援護従業者」、全身性障害者を対象にした「全身性障害者ガイドヘルパー」の3つに分類されます。

「行動援護従業者」は、移動のみならず、排泄や衣類の着脱などをサポート。研修では、障害特有の行動や性格などの特徴を理解し、外出時に問題が起こらないようコミュニケーションを取りながらサポートする技術の習得を目指します。資格を取得するには、『知的・精神障害課程の養成研修』を受けましょう。介護職員初任者研修の修了者は、受講しなくても知的・精神障害者の外出介助を行うことが可能です。

「同行援護従業者」は、視覚障害者を対象にした外出時のサポートがおもな仕事です。『同行援護従業者養成研修』を受講すれば、資格取得となります。研修では、利用者さんが安心して外出できるように周囲の状況を的確に伝える、実践的な技術を身に付けることが可能です。

「全身性障害者ガイドヘルパー」は、四肢の機能障害などがあり1人での移動が難しい方を対象に、移動の他、排泄や食事などもサポート。資格取得には、『全身性障害者ガイドヘルパー養成研修』を受講します。車いすを使った実践的な研修を通し、全身性障害についての理解を深め、安心・安全なサポートの技術を習得。

ガイドヘルパーのおもな勤務先として挙げられるのは、居宅介護を行っている訪問介護事業所や障害者支援施設です。入所系の支援施設では、移動支援事業を併設しているところも多く、ガイドヘルパーの資格を持っていると、就職に有利となる可能性も。

介護資格の多くは介護保険制度に関わる資格なのに対し、ガイドヘルパーは障害者総合支援法に関わる資格です。講習を受けることで、市町村地域支援事業が実施する移動支援事業など公的な機関に在籍し従事することもできます。

ガイドヘルパーは今後需要が増加し、高齢者や障害者を対象とした施設での活躍が期待されている職種です。ガイドヘルパー単体としてだけでなく、介護福祉士や介護職員初任者研修など、他の介護資格と合わせて保持すると、さらに活躍の場を増やすことにつながるでしょう。

ガイドヘルパーの給料相場は、正社員だと月給15~20万円前後、アルバイトやパートは時給1,000~1,800円が多いようです。

介護現場で役立つ資格取得のメリット

ガイドヘルパーのメリットのひとつとして、身体的負担が少ないということが挙げられます。介護施設では、体位変換や入浴・排泄の介助など力を使う仕事も多く、身体的負担は少ないとは言いきれません。一方、ガイドヘルパーは外出時のサポートがおもな仕事。多少の身体介護が必要な場面はあるものの、他の介護職に比べると身体的負担は少ないと言えるでしょう。

ガイドヘルパーは、介護職員初任者研修の修了者などがステップアップのために受講するケースもあります。ガイドヘルパーの資格があると、移動支援の業務を行えるため、仕事の幅を広げることが可能です。また、ガイドヘルパーの資格を保持していれば、基礎的な知識を持っていると判断され、採用時にプラスの材料となるでしょう。高齢化に伴い、障害のある高齢者の方は増加傾向にあり、ガイドヘルパーは今後ニーズの高まる職種と予想されています。

1人での外出が困難な障害者の方は外出をためらってしまいがちです。家に引きこもっていては、気分が沈みがちになり、生活にハリがなくなってしまうかもしれません。サポートが必要な方にとって、外出は貴重なリフレッシュの時間。障害のある方が気兼ねなく外出するためのサポートを行うガイドヘルパーは、やりがいのある仕事だとい言えるでしょう。

ガイドヘルパーの受講資格は?

ガイドヘルパーは、国家資格ではなく公的資格です。各都道府県や介護系専門学校などが開催する養成講座を修了することで、資格取得できます。

受講対象者は都道府県により異なり、誰でも受講可能な地域もあれば、介護職員初任者研修以上の資格を持っていなければ受講できない地域もあるため、注意が必要です。

無資格でも受講できる場合は、介護福祉士や介護職員初任者研修などすでに介護の資格を保持している方に対し、養成講座において演習や講義を一部免除という制度を設けていることがあります。ガイドヘルパーの資格取得を検討する際は、該当する都道府県の資格要件を前もってチェックすることが重要です。

ガイドヘルパーの資格合格率や難易度は?

ガイドヘルパーの資格は、特別な試験や修了試験など設けておらず、講座を修了すれば資格取得となります。そのため、合格率はほぼ100%、難易度も高くない資格だと言えるでしょう。

講座費用は事業所や研修課程などにより異なりますが、3万円前後が一般的。研修にかかる時間は、16~20時間ほどです。都道府県によってカリキュラムの内容や時間が異なる場合があるため、こちらも受講前に調べる必要があります。

ガイドヘルパーは利用者さんに寄り添える資格

ガイドヘルパーは、利用者さんと密に関わる資格なので、やりがいを感じる瞬間もたくさんあります。これから介護職への転職を希望している方や、すでに介護業界にいてスキルアップを目指したい方におすすめの資格です。注意したいのは、都道府県によって資格要件に差異があること。ガイドヘルパーを目指す場合は、該当地域の資格要件をよく確認することが大切です。

この記事をシェアする