介護プロフェッショナルキャリア段位制度とは?取得のメリットについて

介護プロフェッショナルキャリア段位制度をご存知ですか?内閣府が2012年度につくった人材育成の仕組みで、介護スタッフの介護技術がどのレベルにあるのかを客観的に判断できる制度です。そこで今回は、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の詳細や認定方法、取得するメリットなどを紹介します。また広島市で実施している、この制度を活用した「介護マイスター制度」についても見ていきましょう。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度とは?

まずは、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の概要や評価方法について紹介します。

介護プロフェッショナルキャリア段位について

介護プロフェッショナルキャリア段位制度は、介護スタッフの実践的スキルと知識スキルを評価したものです。介護スタッフのスキル指標を統一するためにできました。

制度ができるまでは、現場でのスキルの評価方法が事業所ごとに異なっていたため、例えば、AさんとBさんが同じ資格を持っていても、これまでの経験などによってスキルレベルが違うと感じることもありました。

利用者さんが「本当に同じ資格を持っているの?」と思うシチュエーションもあったでしょう。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度によって、事業所スタッフは介護スタッフの技術力をチェックして不足している部分を指導することで、介護技術の標準化が図れるようになりました。

また介護スタッフにとっても自身のレベルを明確にでき、自分に不足している技術を見直すなど、さらなるレベルアップのために勉強したりできるのです。

アセッサーとは?

アセッサーとは、介護プロフェッショナルキャリア段位制度における評価者のことです。介護プロフェッショナルキャリア段位制度にもとづいて介護スタッフを評価する場合、内部評価と外部評価が行われますが、内部評価は勤務している介護事業所のアセッサーが行います。

アセッサーになるためには、アセッサー講習の受講要件を満たした上で、アセッサーの資格取得が必要です。講習の受講要件は以下のとおりとなっています。

【アセッサー講習 受講要件】

  • 介護キャリア段位制度レベル4以上
  • 3年以上の実務経験がある介護福祉士で、介護福祉士実習指導者講習会を終了]
  • 実技試験に係る介護福祉士試験委員の要件に該当
  • 介護福祉士・保健師・助産師または看護師の資格を持ち5年以上の実務経験がある。かつ、介護技術講習指導者養成講習を修了
  • サービス提供責任者・主任・または介護部門のリーダー

これらの要件のうちいずれかを満たせば、資格が取得できます。

評価方法は?

介護における実践スキルと知識スキルの評価を実施。実践的スキルの評価は、アセッサーによる内部評価と、第三者機関が評価する外部評価に分かれています。

知識スキルの評価は、介護福祉士資格など国家資格との関係を明確にし、介護福祉士養成課程や介護初任者研修等の講義を修了することで評価。知識スキルの評価は、4段階で行われます

キャリア段位の各レベルについて

介護プロフェッショナルキャリア段位制度では、レベル1からレベル7に分類。各レベルの考え方について見ていきましょう。

  • レベル1:エントリーレベルで、職業準備教育を受けた。
  • レベル2:一定の指示があれば、ある程度の仕事ができる。
  • レベル3:指示がなくても1人前の仕事ができる。
  • レベル4:1人前の仕事ができ、かつチーム内のリーダーシップを発揮できる。
  • レベル5:プロスキルに加え、特定の専門分野など高度な専門性を持つ。またはそのスタッフ独自の方法が、利用者さんなどから評価されている。
  • レベル6:レベル5と同じ。
  • レベル7:その分野を代表するトッププロフェッショナルといえる。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度を活用すれば、客観的に判断しやすくなるでしょう。

キャリア段位を取得するメリット

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の段位を取得するメリットについて紹介します。主なメリットは3つです。

1つ目は、自分自身の介護スキルを客観的に把握できます。2つ目は、段位を取得することで、正当な評価を受けやすくなり、自信や仕事へのモチベーションアップにつながること。3つ目は、転職の際に自分がどれだけの介護スキルを持っているのかを証明できる点です。

介護分野では、営業職のように売上高や顧客数などの数値で評価することができません。資格を持っていても、実際にはその資格を活かしきれていないケースも。

介護プロフェッショナルキャリア段位制度を用いることで、実践スキルと知識スキルの両面で、総合的に介護スタッフのレベルを判断できるようになるのです。

広島市では「ひろしま介護マイスター制度」がある!

最後に、広島市が行っている「ひろしま介護マイスター制度」について紹介します。

ひろしま介護マイスター制度とは

広島市では、介護プロフェッショナルキャリア段位制度のレベル4の認定を受けた介護スタッフやアセッサーの資格を取得した介護スタッフを、「ひろしま介護マイスター」として認定しています。

優れた介護技術を持ち、リーダーシップも発揮できる介護スタッフであることを証明できる制度です。

どうすれば認定される?

介護プロフェッショナルキャリア段位制度レベル4またはアセッサーの資格が必要です。これに加えて、広島市の介護事業所に勤務する介護スタッフで、同じ介護事業所に3か月以上継続して週20時間以上勤務している必要があります。

広島市役所健康福祉局高齢福祉部介護保健課に申請することで、ひろしま介護マイスターの認定証が交付されるという仕組みです。ひろしま介護マイスターの認定を受ければ、レベル4認定者・アセッサーに10万円の奨励金、事業所に対して5万円の奨励金が上乗せして交付されます。

キャリア段位制度を活用してレベルアップ

介護プロフェッショナルキャリア段位制度を活用すれば、これまで曖昧だった評価基準を明確にできるでしょう。介護事業所にとっても介護スタッフにとってもメリットがあるため、導入を検討してみてはいかがでしょうか。広島市で勤務する介護スタッフや介護事業所であれば、ひろしま介護マイスターの認定を受けるのもおすすめです。

この記事をシェアする