ケアマネジャーの業務範囲は?他の仕事を依頼されるリスクや対処法

ケアマネジャーの仕事は簡単に言うと、利用者さんに必要な介護サービスは何かをチェックし、サービスを受けられるようにサポートすることです。しかし現場では、利用者さんやその家族と関わることが多いため、業務範囲外の仕事を頼まれることもあります。そこで今回は、ケアマネジャーの業務範囲を改めて確認していきましょう。さらに、業務範囲外の仕事をするリスクや仕事を頼まれた際の対処法について紹介します。

ケアマネジャーの基本概要

まずはケアマネジャーがどういう職業で、どういった仕事をしているのか、確認していきましょう。

そもそもケアマネジャーとは?

ケアマネジャーの正式名称は介護支援専門員です。介護を必要とする方やその家族が抱えている問題点を見つけ、必要な支援を提供するためにサポートする役割があります。

ケアマネジャーになるためには、介護支援専門員の資格を取得しなければなりません。また受験には、介護や医療、福祉分野の資格を保有し、かつ5年以上の実務経験を必要とします。介護の現場のことを知り尽くした介護相談のプロなのです。

ケアマネジャーの一般的な業務範囲

ケアマネジャーの業務範囲について見ていきましょう。ケアマネジャーの主な仕事は、ケアプランの作成や調整です。具体的な業務範囲を見ていきましょう。

  • 利用者さんや家族からの相談を受ける
  • 課題の把握と解決策の提案
  • ケアプランの作成
  • 介護サービスが適切に行われているかモニタリング
  • サービス事業所への連絡や調整
  • 定期的な訪問で新たな課題が出ていないかをチェック
  • 要介護認定業務
  • 給付管理業務 など

利用者さんとサービス事業所とをつなぐ連絡・調整係という役割だけでなく、その後の見守りや状況の変化への対応も必要な仕事です。

業務範囲外の仕事が多いことが問題に

利用者さんと事業所をつなぐ橋渡し的な役割のケアマネジャーは、利用者さんやその家族との関係が深くなるだけでなく、事業所との関係も近くなります。そのため、さまざまな業務範囲外の仕事を依頼されることがあるのです。

強く断ると人間関係にヒビが入る恐れがあり、なかなか断れないということが現状。ケアマネジャーが業務範囲外の仕事をすることのリスクや頼まれてもやるべきではなない業務について紹介します。

業務範囲外の仕事をするリスク

「利用者さんや事業所の助けになるなら」とつい業務範囲外の仕事をしてしまうと、ケアマネジャーの業務がどんどん拡大していくことになります。負担が増え、ケアマネジャーとしての専門性を損なう可能性もあるでしょう。

業務範囲外の仕事が増えていることが日常的になってしまうと、ケアマネジャーを希望する方が減って人材不足が進むことにもなります。

また、ケアマネジャーが善意で行ったサポートによって、万一利用者さんの身になにかあった場合、事故報告書の提出やご家族へ説明などを行わなければなりません。結果、大きな責任をとらなければならないのは善意のケアマネジャーなのです。

ケアマネジャーや利用者さん、事業所のすべての方が傷つかないためには、業務範囲外の仕事をできるだけしないことがポイントでしょう。

頼まれてもやるべきではない業務とは

特に、頼まれてもやるべきではない業務とはどういうことがあるでしょうか。

・利用者さんを車に乗せて病院へ連れていく
・買い物の付き添いや掃除をする
・介護保険外の行政手続きを手伝う

通院の介助では通院等乗降介助のサービスが適用されます。そのため、あらかじめケアプランに入れておかなければならないものです。また、通院中に交通事故を起こしてしまった場合、補償対象外になることも考えられます。

信頼関係を築くと「ちょっとした手伝いなら」と思いがちですが、軽い仕事でも少しずつ積み重なると、本来の仕事を圧迫することに。また、「介護保険に関連する手続きと併せて…」とその他の行政手続きを手伝い、のちのちトラブルに発展するケースもあります。

気持ちは理解できますが、断る勇気も必要です

業務範囲外の仕事を頼まれたらどうやって断る?

しっかり線引きすることが大切ですが、なかなか断れないこともあるでしょう。最後に、ケアマネジャーが業務範囲外で仕事を頼まれた際の断り方について紹介します。

理由を丁寧に説明する

依頼されている内容がケアマネジャーの業務範囲外である理由を丁寧に説明しましょう。その上で、ケアマネジャーが業務外のことを行うと、他のケアマネジャーや事業所の介護スタッフに迷惑をかける可能性があることを説明してください。

また、利用者さんの安全を守ったりトラブルを回避したりするためには、業務範囲外の仕事をすべきではないことを伝えると良いでしょう。

行政や管理者などに相談する

丁寧な説明をしたにもかかわらず、無理な依頼をしてくる利用者さんの場合は、行政や事業所の管理者などに相談してください。こういったケースでは、状況を把握しやすいように、会話の内容を記録に残しておくと安心です。

断りにくい面もあるが一線を引くことも大切

現場で仕事をしていれば、なかなか断りにくいという状況もあるでしょう。しかし「少しなら…」という引き受けによって、さまざまな依頼が舞い込んでくる可能性も否定できません。ケアマネジャーの業務範囲を理解して、一線を引くことも大切です。自身で対処できない場合は、管理者に相談すると良いでしょう。

この記事をシェアする