介護現場の夜間勤務はどんな仕組み?業務内容やメリット・デメリット

介護職における夜間勤務に興味はありますか?夜間勤務と聞くと「大変そう」「長く続けられないのでは…」と不安に思う方もいるかもしれません。施設によっては24時間体制で介護しなければならないところもあり、介護職に就くのであれば夜間勤務について理解しておく必要があります。そこで今回は、介護職における夜間勤務の仕組みや業務内容、メリットやデメリットについて見ていきましょう。

介護現場での夜間勤務には8時間と16時間がある!

介護現場での夜間勤務は、主に8時間と16時間があり、施設によって異なります。

8時間の夜間勤務は3交代制のシフトで、早番・遅番・夜間勤務のように分類されているのが一般的です。勤務時間は勤務する施設によって違います。たとえば8時間の夜間勤務となると、21時に出社して、休憩を含めて翌日の朝7時に退勤というのが一般的。

16時間夜間勤務の場合は、日勤と夜間勤務の2交代制が一般的です。具体例を出すと、16時に出勤して、休憩を含めて翌日朝10時に退勤となります。

8時間も16時間のケースも、今回紹介した事例は一例です。施設によってシフト体制が異なるため、詳細はそれぞれの施設に問い合わせてください。

介護職の夜間勤務で行う業務内容

ここでは、介護職が夜間勤務で行う主な業務内容について見てきましょう。

就寝や起床の介助

就寝前や起床後の着替えや歯磨き、ベッドへ寝かせたりベッドから起き上がらせたりなどのサポートをします。

トイレの介助

利用者さんからの申し出以外にも、時間によってトイレへ誘導することも。また、利用者さんの介護レベルによっては、おむつ交換をする場合もあります。

食事の介助

夕食の配膳や食事の介助・片付け・服薬の確認など。16時間の夜間勤務の場合は、朝食の介助をすることもあります。

夜間の見回り

就寝後、夜間の見回りを実施。施設内の見回り頻度は、約1~ 2時間間隔が目安です。体調が悪くなっている方はいないか、トイレに行きたい方はいないかなどを確認しながら、利用者さんを見守ります。

緊急時の対応

施設内では、いつ誰が急変するかわかりません。万一の際は、介護スタッフが対応し、医療スタッフを呼んだり救急車を要請したりすることもあるでしょう。

介護現場の夜間勤務での実態とは?

介護現場の夜間勤務における、あるある的な悩みを3つ紹介します。

仮眠できないことも…

介護職の夜間勤務では基本的には仮眠時間が設けられています。しかし、夜間勤務担当がひとりの場合は、仮眠できないこともあるようです。

8時間勤務よりも16時間勤務の方が、勤務時間が長い分、休憩時間が長めに確保されている傾向があります。仮眠時間をしっかり確保したい方は16時間勤務を選んだり、事前に確認したりしておくと安心でしょう。

夜間勤務翌日も仕事…

介護職の夜間勤務では、夜間働いたからといって翌日休みとは限りません。特に8時間勤務の場合は、「夜間勤務明けで翌日も出勤」というケースが多々あります。16時間勤務の方が、比較的、夜間勤務明け翌日の出勤は少ないでしょう。

夜間勤務のメリット・デメリット

介護現場における夜間勤務のメリットとデメリットについて紹介します。

メリット

介護現場における夜間勤務の主なメリットは以下の3つです。

  • 夜勤手当がつく
  • 通勤ラッシュにあわない
  • スキルアップできる

22時から翌朝5時までの労働に関しては、割増賃金を支払わなければならないと法律で定められているため、夜間勤務すると深夜手当がつきます。地域や施設によって違いますが、3,000円から1万円ほどです。

また、夜間勤務であれば、朝の通勤ラッシュと帰宅時間・出勤時間がかぶらないため、ゆったり通勤できる点もメリットと言えます。

そのほか、夜間勤務することでスキルアップできることも魅力。介護現場での夜間勤務は、介護スタッフが少人数であることが多いです。ひとりで効率良く作業を行わなければならないケースも多々あるでしょう。利用者さんの急な体調の変化などイレギュラーな対応をしなければならない場合もあるため、経験を積んで自分のスキルアップを図るにはぴったりの環境です。

デメリット

介護現場における夜間勤務のデメリットは、以下の3つが考えられます。

  • 介護スタッフひとりあたりの負担が増える
  • 生活リズムを崩しやすい
  • 責任が重いと感じやすい

メリットでも説明しましたが、夜間勤務の場合、介護スタッフは少人数の配置となりやすいです。ひとりあたりの負担は大きくなる傾向にあるでしょう。

日勤や夜間勤務も行う介護スタッフは、勤務時間が不規則になり生活リズムを崩しやすくなります。体調を崩したり大きなストレスがかかったりすることもあるため、注意してください。

夜間勤務では、利用者さんの体調が急変することもあり、臨機応変な対応が求められます。少ないスタッフ数で、利用者さんのちょっとした変化を見逃さないよう各スタッフが注意を払わないといけません。介護スタッフひとりあたりにのしかかる責任が重いと感じる方もいるようです。

自分に合った働き方を見つけよう!

介護職における夜間勤務には、8時間や16時間といった労働時間がありますが、それぞれにメリットやデメリットがあります。夜間勤務を希望する場合には、自分に合った勤務時間はどちらなのかをしっかり考えた上で決めるようにしましょう。くれぐれも体調を崩さないように、自分の健康管理に努めることも大切です。

この記事をシェアする