老人ホームでのイベント・年間行事まとめ!レクリエーションとの違いも

老人ホームでは、日常生活や機能訓練だけでなく、さまざまなイベント・年間行事を開催しています。食事や景品、出し物の準備など、職員総出で準備に取り組む施設が多い一方で、実際に勤務している方でも、なぜたくさんのイベントを行うのか、ご存知ない方もいるのではないでしょうか?この記事を読めば、老人ホームでイベント・年間行事を行う目的や、イベントとレクリエーションの違いを理解できますよ。老人ホームのイベント・年間行事をはじめて任された方や、イベントについての理解を深めたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

老人ホームのイベント・年間行事とレクレーションの違いは?

まずは、イベントとレクリエーションの違いについて知っていきましょう。

イベントとはおもに、ひな祭りや夏祭り、クリスマスなど、季節ごとの行事のこと。自宅ではなかなか体験できない年間行事を楽しめるのは、老人ホームに入居するメリットのひとつです。楽しみながら利用者さんに季節の移り変わりを感じてもらえます。

一方、レクリエーションは、ストレス発散や身体機能・認知機能の維持・向上を目的とした活動のこと。イベント・年間行事とは異なり、日常的に行なうのが特徴です。

老人ホームでイベント・年間行事を企画する目的とは?

老人ホームで、イベント・年間行事を行う目的は、大きく分けて以下の5つです。

  • 身体機能を維持・向上させる
  • コミュニケーションの機会が増える
  • 脳を活性化させる
  • リラックスできる
  • 役割を担うことで、自尊心が高まる

それぞれの目的について、詳しく解説しましょう。

身体機能を維持・向上させる

老人ホームでのイベント・年間行事は、自然と無理なく身体を動かすきっかけになります。年を重ねるごとに、身体能力は徐々に低下していきますが、イベント・年間行事に参加すると、楽しみながら身体機能の低下を予防できるのです。

コミュニケーションの機会が増える

老人ホームに入居すると、住み慣れた自宅や家族と、離れて暮らすことになるため、孤独感を感じる利用者さんも。しかし、イベント・年間行事を通して、入居者同士の交流の場が増えれば、寂しさがやわらぎ、老人ホームでの暮らしに張り合いが出てくる方もいらっしゃいます。

脳を活性化させる

老人ホームでイベント・年間行事に参加すると、日常にはない刺激を得て、脳を活性化できるのもメリットのひとつ。また季節の飾りの製作など、手先や頭を使う作業も、脳の活性化に繋がり認知症予防に効果が期待できるとされています。

リラックスできる

和やかな雰囲気で行う老人ホームのイベント・年間行事は、認知症の方も含め、利用者さんにリラックス効果や安心感をもたらします。中には音楽療法を兼ねて音楽会を行う施設も。イベントを企画する際は、利用者さんがリラックスできる内容かどうかも重視したいですね。

役割を担うことで、自尊心が高まる

人から頼りにされるのは、誰しもうれしいものです。イベントの準備に利用者さんも参加してもらうと、自分の役目を与えられたことで、満足感や達成感を感じる利用者さんもいます。

続いて、老人ホームで行なわれるイベントにはどのような種類があるのか、通年で行なわれるもの、月別で行なわれるものにわけてご紹介しましょう。

老人ホームで年間を通して行なうイベント・出し物まとめ

老人ホームで行なうイベントは、季節の行事ばかりではありません。

年間を通して行われる行事には、以下のようなものがあります。

利用者さんの誕生日会

いくつになっても誕生日を祝われるのはうれしいものです。サプライズをする場合は、内容がマンネリ化しないように、ときどき内容を見直しましょう。

演芸会

スタッフたちによる出し物を行う場合と、外部からアーティストや芸人を招く場合があります。職員だけで、長年イベントの企画を続けていると、マンネリ化してしまうこともあるでしょう。そんなとき、便利なのが老人ホーム専門のイベント企画会社です。マジシャンや歌手の派遣など、各老人ホームの規模・特徴に合わせたイベントをコーディネートしてもらえますよ。

外出イベント

外出イベントは、老人ホームの利用者さんが、お買い物や外食を楽しむ貴重な機会です。自立可能な方にとっては、身体を動かす機会にもなります。暑い季節や寒い時期は、外気温をチェック!利用者さんが体調を崩してしまわないよう気を付けましょう。

地域の人々・近隣の子供たちとの交流

普段会うことがない、地域の方は近隣の子供たちとのコミュニケーションは、利用者さんにとってよい刺激になります。多くの方と交流することで、社会的なつながりを感じ、生きがいを見出すきっかけにも。外部の方をお招きする際は、新型コロナウイルスやインフルエンザなど、感染症対策をしっかり行いましょう。

老人ホームで人気のイベント・年間行事、月別まとめ

続いて、老人ホームで人気の季節ごとのイベントについてご紹介しましょう。

年間行事を月別で下記の表にまとめました。

行事
1月お正月(新年会・初詣)、七草がゆ
2月節分、バレンタインデー
3月ひな祭り、ホワイトデー、お彼岸
4月お花見
5月端午の節句、母の日
6月父の日
7月七夕
8月夏祭り
9月十五夜、敬老の日
10月運動会、ハロウィン
11月紅葉狩り
12月冬至、クリスマス、大晦日

お正月のおせちや七草がゆ、ひな祭りのちらしずしといった、行事ならではの食事は、五感を通じて季節を感じられるため、利用者さんにも人気です。

老人ホームによっては、自立可能な方が多い施設もあれば、寝たきりの方が多い施設もあります。また、シャイな方、積極的な方など、利用者さんによって性格もさまざまです。

イベントを企画する際は、ご自身の老人ホームの入居者さんに合った内容になるよう工夫しましょう。

老人ホームのイベント・年間行事はさまざま!食事や出し物のひと工夫で利用者さんの満足度アップ

老人ホームで行なうイベント・年間行事の目的や内容をご紹介しました。

老人ホームの利用者さんにとって、イベント・年間行事は、日々の暮らしを彩る大切な楽しみのひとつ。ご自身の勤務される老人ホームでイベントや年間行事を企画する際は、今回ご紹介した5つの目的をぜひ意識してみてくださいね。きっと利用者さんの笑顔に繋がりますよ!

この記事をシェアする