高齢者施設でおすすめの盆踊りレク10選!夏イベントにぴったり

高齢者施設での夏のレクリエーションとして人気の高い「盆踊り」。「炭坑節」や「長生き音戸」など、おなじみの音楽に合わせて体を動かせば、一体感や楽しい雰囲気が生まれます。今回は、高齢者施設の夏のレクリエーションとして盆踊りがおすすめの理由と、おすすめの盆踊りをご紹介します。

高齢者施設の夏のレクレーションに盆踊りがおすすめの理由は?

高齢者施設では、盆踊りをレクに取り入れているところもたくさんあります。夏のレクリエーションに盆踊りがおすすめの理由は、以下のような点が挙げられるでしょう。

  • お年寄りになじみがある
  • 認知症の予防や改善になる
  • 脳を活性化する
  • 適度な運動になる
  • 車椅子でも参加できる

高齢者にとっての盆踊りは、夏のイベントのひとつ。曲が流れ始めると、体が自然に動く利用者さんもいるでしょう。それぞれの曲がそれぞれの思い出を呼び起こすため、認知症の予防や改善にもつながります。気持ちの高まりにより、脳を活性化する効果も期待できるでしょう。手や足を動かすことで適度な運動になり、体を温めることにもなります。自立できる方から車椅子の方まで、参加できる層が広いのも盆踊りレクのポイントです。法被などの衣装を用意すると、さらに雰囲気を出すことができるでしょう。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク1 長生き音頭

「長生き音頭」は、多くの高齢者施設で歌ったり踊ったりされている曲です。人気の理由は「70歳、80歳でもまだまだ若い!」と思わせてくれる、楽しくて元気になれる歌詞。リズムやメロディーもわかりやすく、知らない利用者さんもすぐに楽しく踊ることができるでしょう。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク2 きよしのズンドコ節

利用者さんに人気の高い氷川きよしさんの楽曲である「きよしのズンドコ節」の盆踊りバージョンもあります。3つの所作が覚えられれば、あとは繰り返しのみと簡単なので、初めての利用者さんもすぐに踊ることができるでしょう。歌詞を口ずさむことができると、より楽しくなるかもしれません。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク3 ソーラン節

ニシン漁の際に歌われていたという北海道を代表する民謡「ソーラン節」も、盆踊りの曲の定番です。「どっこいしょ、どっこいしょ」、「ソーラン、ソーラン」といった箇所にみんなで声を出すことで、お祭り気分も高まります。運動会で流れることも多く、なつかしさを感じる利用者さんもいるのではないでしょうか。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク4 東京五輪音頭

1964年に日本で開催された東京オリンピックのメインテーマソングだった「東京五輪音頭」も、盆踊りレクにおすすめの曲です。三波春夫さんや坂本九さんなど、多くの有名歌手がカバーしており、当時を思い出す利用者さんも多いでしょう。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク5 炭坑節

福岡の民謡でありながら、盆踊りのスタンダードにもなっているのが「炭坑節」です。日本に広まった理由は、歌手である赤坂小梅さんがレコードを出したのがきっかけ。音が耳に入ると自然に踊りだしてしまう利用者さんもたくさんいるでしょう。テンポが良く、リズムを取りやすいため、足や手などでリズムを刻むことができます。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク6 ゆかた音頭

全国的に盆踊りで使用されている「ゆかた音頭」。CDは、鈴木正夫さん、藤みち子さんのデュエット曲として1992年にリリースされました。曲名は知らなくても、耳にしたことがある方は多いかもしれません。子供も大人も一緒になって踊れる盆踊りの曲ですね。地域によって踊りが違うようなので、知っている利用者さんがいれば聞いてみるとより盛り上がりそうです。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク7 広島音頭

広島に伝わる盆踊りの曲です。広島にゆかりのある方でも、振り付けや歌詞の意味を詳しく知る方は少ないそう。じつは広島の原爆投下直後の様子や、戦後復興への思いが込められています。踊りは利用者さんにとっては少し難しい部分もあるため、簡単な動作部分だけピックアップして踊ると良いでしょう。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク8 平家踊り

山口県下関市に伝わる踊りです。壇ノ浦の戦いで敗れた平家を供養する踊りが起源と言われており、そこに全国の盆踊りのスタイルが融合して現在の形になりました。市内の小中学校でも体育祭などで取り組まれている踊りで、難しくありません。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク9 津和野踊り

盆踊りファンに知られる、島根県津和野に伝わる盆踊り。浴衣で踊る一般的な盆踊りとは異なり、津和野では黒頭巾と白装束で踊ります。古風で優雅な踊りをゆったりと囃子にのせて踊るため、利用者さんたちも踊りやすいでしょう。

高齢者施設でおすすめ盆踊りレク10 阿波踊り

日本三大盆踊りの1つに数えられる、徳島県徳島市の阿波踊り。輪踊りのイメージがある盆踊りとは一転、頭上で両腕を交互に伸ばしながら前進する女踊りが有名です。踊る阿呆に見る阿呆という歌詞でもお馴染みの、明るく陽気な雰囲気が特徴。400年の歴史がある伝統芸能ですが、踊り方はいたってシンプル。利用者さんたちでも歌いながら踊って楽しめる踊りです。

夏の風物詩盆踊りレクで楽しい時間を!

高齢者施設でも行われることが多い盆踊りは、適度な運動になることに加え、認知症の予防や改善といった効果も期待きるなど、メリットの多いレクリエーションです。YouTubeなどの動画でも盆踊りの振付がたくさんアップされているので、参考にするのもいいでしょう。祭りの雰囲気に昔を思い出したり楽しくなったりする利用者さんもたくさんいるはず。夏は盆踊りレクで、楽しい時間を提供しましょう。

この記事をシェアする