OJT・海外研修も!あと会グループの介護人材育成に注目【求人】

広島市を中心に多数の介護施設を運営する「あと会グループ」。運営方針のひとつに「やりがいのある職場づくり」を挙げる同グループでは、人材育成に力を入れています。現場でのOJTを含む専門領域研修や、職歴の節目で行う階層別研修、福祉先進国の介護現場を訪問する海外研修など、研修の種類はさまざまです。

そこで今回は、介護職としての夢やビジョンを見出せる「あと会グループ」の研修制度や求人情報についてご紹介します。

バラエティ豊かな研修でやりがいのある職場づくりを目指す

「あと会グループ」は、「介護老人福祉施設 くにくさ苑」や「介護老人福祉施設 でじま・くにくさ」などをはじめ、広島市内に37もの介護施設や事業所を展開(2023年9月時点)。事業所の種別も多岐にわたっており、特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・グループホーム・居宅介護支援事業所・地域包括支援センターなど、幅広い介護サービスが提供されています。

法人理念「3Yのこころ」で全スタッフが生きがいのある人生を送れるよう全力サポート

「あと会グループ」では、「3Yのこころ」を法人理念として掲げています。“3Y”とは、やすらぎ・喜び・豊かさを表しており、利用者さんが日々の生活の中に「喜び」を持ち、「豊かさ」「やすらぎ」を感じて過ごせるようにとの願いが込められています。また、利用者さんやそのご家族はもちろん、働くスタッフも生きがいのある人生を送れるよう全力で支援していることも「あと会グループ」の特徴です。

▽「あと会グループ」の概要はこちらから

ステップアップを支援する「あと会グループ」の研修ラインナップ

スタッフが生きがいや夢を持って働けるよう、「あと会グループ」ではさまざまな研修が実施されています。研修の種類を大きく3つのカテゴリに分け、一覧にしたものがこちら。

【階層別研修】

  • 新人研修・フォローアップ研修
  • 基礎研修・リーダー研修・管理者研修

【専門領域研修】

  • 現場でのOJT
  • ごちそうグランプリ
  • サービス事例発表会
  • タクティールタッチ研修
  • 喀痰吸引等研修

【法人特別研修】

  • 外部講師による研修
  • 海外研修

ここからは、注目の研修をいくつかピックアップして詳細や特色をご紹介していきます。

【階層別研修】新人研修はもちろん、各ステップの課題に応じた研修を実施

職種に限らず、1年次・2年次・3~5年次・管理職と、それぞれの節目に行われている「あと会グループ」の階層別研修についてまとめました。

【新人研修・フォローアップ研修】介護サービスにおける基礎知識を学ぶ

職種を問わず、入社1年目のスタッフを対象として行われるのが新人研修です。仕事への心構えや介護関連の法令・マニュアルの学習、介護機器の説明、接遇など、「あと会グループ」の一員としての基礎を習得します。入社半年を迎える秋ごろには、同期と共に参加するフォローアップ研修もあります。研修を通して同期メンバーとの絆も深められると好評です。

【基礎研修・リーダー研修・管理者研修】同じステップのスタッフ同士で意見交換できる

スタッフの役割を新人・中堅・主任格・課長格、部長格の5段階に分け、各ステップで必要な知識・スキルを身に付けるための各種研修が実施されています。具体的には、2年目に基礎研修、3〜5年目に中堅研修やリーダー研修、管理職を対象とした管理者研修などがあります。職種を限定せず、階層別にそれぞれの節目で研修を行うのが「あと会グループ」ならではの特色です。

【専門領域研修】実際の現場で働きながら効率良くステップアップできる

「あと会グループ」では、利用者さんとの関わりにおいての質を向上するため、専門知識やスキルを磨くための専門領域研修も実施されています。

【現場でのOJT】実践ならではの知識・スキルが身に付く

入職後は、各現場でOJTが行われます。OJTとは、「On-the-Job Training」の略で、職場での実践を通じて業務に関する知識やスキルを身に付ける育成手法のこと。先輩スタッフのサポートのもと、各現場で実際に働きながらスキルアップを図ることが可能です。

【タクティールタッチ研修】福祉先進国スウェーデンのケア方法を学ぶ

「タクティールタッチ研修」では、福祉先進国スウェーデンの介護現場で広く導入されている療法“タクティールタッチ”について学びます。タクティールタッチは、皮膚をやさしく刺激してオキシトシン※1の分泌を促し、心身共に穏やかにさせることを目的としたもの。

福祉先進国のケア手法を習得できることも「あと会グループ」の魅力です。

※1 オキシトシン…脳下垂体後葉から放出されるホルモンで、不安や痛みの感覚の減少といった効果により、情緒の安定や心を癒す働きがあるといわれています。

【喀痰吸引等研修】「あと会グループ」の施設で研修が受けられる

「特別養護老人ホームでじま・くにくさ」が研修登録機関に登録されており、喀痰吸引等研修の講義・演習・実地研修が実施されています。「あと会グループ」内で研修が行われているため、別の施設へ喀痰吸引等研修を受けに行く必要がないことがメリット。また、職種手当も支給されるため、ステップアップしたい方にとっては絶好の環境が整っているといえるでしょう。

【法人特別研修】その道のスペシャリストから知識やスキルを習得

「あと会グループ」では、海外研修や外部講師による研修が充実していることも特徴です。その道のプロを講師に招くことで、社内研修だけでは習得が難しい専門的な知識やスキルをスタッフに提供しています。

【海外研修】福祉先進国のケア方法や非言語コミュニケーションなどが学べる

海外研修は、「あと会グループ」の人材育成における注目ポイントのひとつ。提携先のスウェーデンやドイツの施設などを訪れ、五感を通して介護サービスを学ぶことができます。非言語コミュニケーションなどを使って実際にケアにあたることにより、普段とはまた違うスキルを身に付けられるそうです。入職1年以上であれば誰でも参加資格があることも魅力でしょう。

【外部講師による研修】各分野のスペシャリストから専門的な研修を受けられる

各分野の専門家を講師に招いて行われる外部講師による研修も充実しています。一例として、株式会社福祉リスクマネジメント研究所所長・烏野猛氏による介護福祉士国家資格試験などの受験対策講座や、株式会社しのコーポレーション・濱島しのぶ氏による接遇マナー研修など。今すぐ役立つ知識やスキルを同グループ内の研修で身に付けられるため、スタッフからも好評のようです。

【求人情報】「あと会グループ」は学ぶ意欲のある方全力応援!

「あと会グループ」では各種研修が用意されており、入社直後はもちろん、中堅・主任格・課長格・部長格と立場が変わっても、各段階に応じた研修を受けることができます。また、専門領域研修も充実しており、スキルアップや新たな資格取得も目指しやすい環境が整備されていることも特徴です。

研修内容が充実している「あと会グループ」は、ステップアップしたい方はもちろん、未経験の方にとってもぴったりの職場であるといえるでしょう。

全スタッフの生きがいのため人材育成に情熱を注ぐ「あと会グループ」

利用者さんに質の高いサービスを提供できるようになることはもちろん、スタッフ自身の生きがいや新たなやりがいの発見にもつながるのが、「あと会グループ」の研修制度の魅力です。また、職種や職歴の垣根を越えて参加できる研修は、「あと会グループ」全体のチームワークの構築にも役立っているのでしょう。介護業界でステップアップしたい方や学ぶ意欲のある転職希望の方をはじめ、介護職未経験の方も、「あと会グループ」の一員として新しい一歩を踏み出してみませんか?

【医療法人社団あと会グループ本部】

所在地広島市安芸区阿戸町418-1
電話番号082-856-0222(代表)
公式サイトhttps://www.kunikusa.or.jp/
公式Instagram@atokai_saiyo(あと会 採用担当インスタグラム)
@atokai_eiyo(あと会 食事関連インスタグラム)

この記事をシェアする