施設看護師の役割や仕事内容は?働くメリットやワークスタイルも解説

施設看護師は、老人ホームやデイサービスなどの介護施設で介護スタッフと連携して利用者さんのサポートを行う看護師のことをいいます。病院に勤務する看護師との看護業務の違いは、相手が「患者さん」か「利用者さん」なのかということです。この記事では、施設看護師の役割や業務内容、働き方についてわかりやすく解説します。 これから介護施設で看護師として働きたいと考えている方や、施設看護師の仕事について知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

施設看護師にはどんな役割がある?

介護施設で働く施設看護師は、介護職や理学療法士、作業療法士などの他のスタッフと協力しながら利用者さんのサポートを行います。介護施設は利用者さんの「生活の場」。介護スタッフが利用者さんの日常生活全般をサポートするのに対し、施設看護師は健康管理や薬の管理、医療行為といった、医療や看護の立場から利用者さんをサポートするのが役割です。

また、介護施設には医師が常駐しない場合があるため、必要に応じて医療処置をしたり介護スタッフへ処置の指示を行ったりします。さらに、利用者さんの容体が急変した際には、安全を確保しながら救急隊員や医師へ引継ぎをする役割もあり、介護施設にとって施設看護師の存在は欠かせません。生活と医療の両面から利用者さんに寄り添うことができる存在です。さまざまな職種や医療機関と連携してコミュニケーションをとりながら、チームの一員として利用者さんをサポートすることが求められます。医療的な判断と行動を任せられるケースも多く、大きな責任を伴う立場と言えるでしょう。

施設看護師の仕事内容ってどんなものがある?

介護施設で働く施設看護師の仕事内容は、主に利用者さんの健康管理や療養、医療業務です。具体的な仕事内容を以下の表にまとめました。

<具体的な仕事内容の例>

健康管理

  • バイタルチェック
  • 口腔ケア
  • 爪切りや耳垢の除去 など

療養業務

  • 皮膚への軟膏塗布
  • 胃ろうの管理 など

医師の指示のもとで行う医療業務

  • 点滴
  • 投薬
  • たんの吸引
  • 採血
  • 薬の管理(投薬・服薬管理)
  • 尿道カテーテルの挿入 など

施設看護師の看護業務は、利用者さんの状態や体調によってさまざまです。看護業務に加えて、介護業務に携わる職場もあります。病院よりも医療行為が少ないものの、少数で対応しなければならない場合もあるようです。

介護施設で働く看護師メリットは?デメリットも併せて解説

施設看護師として働くメリットと、知っておきたいデメリットについて併せて見ていきましょう。

残業や夜勤が少ない

メリットとして、介護施設では病院のように急患が入ることがないため残業が少なく、デイサービスなど夜勤のない勤務形態も多いことが挙げられます。基本的には、決められた時間に業務を終えられるのがメリット。子育てや介護、趣味などのプライベートと両立がしやすいため、ワークライフバランスを重視しながら看護師として活躍できる場所です。

デメリットとして、施設によっては人手不足のため残業が慢性化しているケースや、オンコール対応があるケースなどが挙げられます。事前に働きたい施設の残業や夜勤の実態について確認しておくといいでしょう。

一人ひとりの利用者さんに寄り添った看護ができる

利用者さんの「生活の場」である介護施設では、一人ひとりと向き合いながら過ごしやすい環境づくりと医療ケアを行います。利用者さんがその人らしく生活を送るためのケアプランをもとに、じっくりと向き合えるのがメリットです。利用者さんに喜んでもらえることにもやりがいを感じることができるでしょう。

デメリットとして、日常生活を送る場所であるため、毎日同じことが繰り返されることにやりがいを見いだせないと感じてしまうこともあるかもしれません。自分がどのような看護をしたいか考え、目標を設定することが重要なポイントです。

体力的な業務負担が少ない

介護スタッフと一緒に利用者さんのサポートをする介護施設では、病院勤務の看護師と比べて体力的な負担が少ないこともメリットです。体力的に不安を持つ方や、結婚や出産でブランクがある方も比較的働きやすい職場でしょう。

介護施設は、高齢者を中心とした利用者さんやその家族ともコミュニケーションをとって、長期的に信頼関係を築いていける場所です。介護スタッフやケアマネジャーなど、ほかの職種とも緊密に連携するため、不安や悩みを共有しやすい環境でもあります。

施設看護師にはどんな働き方があるの?

介護施設には有料老人ホームやグループホーム、デイサービスといったさまざまな施設形態があり、その種類によって仕事内容や勤務形態、業務量が異なります。

いくつか例を見てみましょう。

  • 有料老人ホーム
    日勤のほかに夜勤やオンコール対応がある施設もあり、常勤かパートかによっても対応する業務の範囲が変わることがあります。
  • グループホーム
    看護師の常勤義務がないため、施設看護師は常駐したり日中のみ勤務したりとさまざまです。
  • デイサービス
    施設の稼働時間が日中のみのため、ほとんどの場合、夜勤はありません。

介護老人保健施設であればリハビリ中心で入居者の方が短期間で入れ替わり、グループホームでは主に認知症の方の対応が中心となるなど、利用者さんの状況も多種多様です。利用者さんの人数に対して在籍する看護師の数が変動し、シフト制で夜勤がある場合は基本的に交代制の勤務となります。選ぶ施設で働き方が大きく異なるため、自分がどのように働きたいのかをはっきりさせておきましょう。

また、厚生労働省が指定した施設で「特定行為に係る研修」を受け修了すると、「特定看護師」として活躍が可能です。医師からの指示を待たずに特定の医療行為ができるため、介護の現場で仕事内容の幅が広がり、より専門的な知識を活かすことができます。

施設看護師はやりがいのある仕事!

高齢化社会が進む中で、施設看護師のニーズはますます増えてくると考えられます。介護の知識を深めて経験を積める介護施設を、看護師として働く転職先の一つに考えてみてはいかがでしょうか。

また、新卒で施設看護師を目指している方は、病院で臨床経験を積んでから転職するケースも多いようです。働きたい介護施設の特徴や仕事内容をふまえ、しっかり志望動機を伝えられるよう準備しておきましょう。

この記事をシェアする