ホームヘルパー(訪問介護員)とはどんな仕事?役割や資格などを解説

介護業界において、耳にする機会も多い「ホームヘルパー(訪問介護員)」。世界的に平均寿命が長い日本において、要介護者の日常生活をサポートするホームヘルパーは年々需要が高まっています。そんなホームヘルパーの仕事に興味を抱いている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ホームヘルパー(訪問介護員)について分かりやすく解説します。主な役割をはじめ、仕事内容や資格、給与面など気になるポイントもご紹介しますので、参考にしてください。

ホームヘルパー(訪問介護員)の役割とは

ホームヘルパーとは、介護業界でよく使われる通称で、介護保険法においての正式名称は「訪問介護員」と呼ばれています。主な役割は、介護を必要とする利用者さんの自宅を訪問し、日常生活のサポートを行うことです。介護が必要な状況になっても、「親しみのある自宅で過ごしたい」と願い、自宅でご家族の介護を受けて生活する方は多いですが、慣れない介護に負担を感じる方も少なくありません。そんな在宅介護のサポートを担う仕事がホームヘルパー(訪問介護員)です。利用者さんの自宅での生活を補助するだけでなく、そのご家族の負担を軽減させる役割もあります。

ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事内容

ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事内容は、大きく分けると3つに分類されます。

①身体介護

例えば、食事・入浴・着替え・トイレなどの介助などです。身体能力の低下によって、自力では難しくなった日常生活の行為の介助のことを指します。

②生活援助

掃除・洗濯・買い物・調理・薬の受け取りなど、身体に直接触れない身の回りの援助を行います。特に、一人暮らしの方がこれらすべてを一人で行うのは負担が大きいため、臨機応変な援助が必要です。

③通院・移動の介助

利用者さんにもよりますが、ホームヘルパー(訪問介護員)が自らの運転で病院や買い物へ連れて行き、乗車降車の介助や移動を補助し、受診手続きの介助などを行います。

総じて言えるのは、要介護者である利用者さんが日常の生活を送ることができるよう、お手伝いするのがホームヘルパー(訪問介護員)の仕事だということ。また上記の業務以外にも、利用者さんやご家族へ生活上のアドバイスをはじめ、生活面・身体面の不安や、介護疲れの相談に乗るなどメンタルケアを行うことも大切な仕事です。

ホームヘルパー(訪問介護員)に必要な資格は?

ホームヘルパー(訪問介護員)として働くには、資格が必要です。生活援助の業務のみを行う場合は、生活援助従事者研修が設けられていますが、介護サービスを提供する場合はさまざまな研修や資格が設けられています。その研修や資格は、大きく分けると3種類です。

①ホームヘルパー2級の代替資格「介護職員初任者研修」

介護職員初任者研修は、介護の資格として認知されていたホームヘルパー2級が2013年3月末に廃止されたことに伴い、新設された資格です。全130時間の講義を受講したのち、約60分の試験に合格することで修了者認定を受けることができます。年齢や職歴など受験資格が特にないことから、介護職未経験の方でも受講可能です。介護の知識を基礎から学びたい方にも向いています。

詳しくはこちら

②より知識を深められる「実務者研修」

介護職員実務者研修は、前述の介護職員初任者研修と同様に、2013年に新設された資格で、かつてのホームヘルパー1級に相当します。全450時間の講義にて、介護職員初任者研修よりさらに実践的な知識と技術を学ぶことができる研修です。また、介護福祉士を受けるためにはこの資格の取得が必須条件となっています。

詳しくはこちら

③介護業界で唯一の国家資格「介護福祉士」

介護福祉士の資格を取得すれば、専門的な技術や知識を得られるだけでなく、介護業界でさらにスキルアップを目指すことができます。この資格は、介護業界で唯一の国家資格として社会的な信頼も厚く、求職時も有利です。

詳しくはこちら

ホームヘルパー(訪問介護員)として働くメリットとは

ホームヘルパー(訪問介護員)として働くメリットは、多数あります。

例えば…

  • 施設での介護とは異なり、利用者さんと1対1の寄り添うケアができる
  • やりがいを感じられる
  • 感謝の言葉を直接聞ける
  • ライフスタイルに合う働き方ができる
  • 高齢化社会で需要が高まっている

このように、ホームヘルパーで働くメリットはさまざまです。中でも、人とのコミュニケーションが好きな方や責任感が強い方に向いていると言えるでしょう。

また、ホームヘルパー(訪問介護員)は、日中や夜勤など働く時間を選択できる職場も多く、自分に合ったスタイルで働きやすい職種だと言えます。また、年齢を重ねても続けやすい点は、男女問わず大きなメリットです。

どんな働き方がある?給料面は

ホームヘルパー(訪問介護員)の働き方は、正社員として常勤で働く方法もありますが、自分の都合に合わせて短時間働く方法もあります。実はホームヘルパーで働く人の約6割、過半数以上が非常勤スタッフとして活躍中です。また、職場によって変動しますが、自分の都合の良い曜日や時間に合わせてシフトを組むこともできるため、扶養内で働きたい方にも適した環境と言えるでしょう。

給料面は、公益財団法人 介護労働安定センターで2019年に調査されたデータによると、正社員で平均月給が216,583円、パートであれば時給1,290円ほどです。資格の有無や介護業務の内容によっても変動する可能性がありますので、就職活動の際は求人情報の料金表や雇用条件をしっかり確認するようにしましょう。

ホームヘルパー(訪問介護員)として活躍しよう!

ホームヘルパー(訪問介護員)は、要介護認定を受けた利用者さんが自宅で日常生活を送る上で、欠かせない存在です。もちろん責任は伴いますが、利用者さんとマンツーマンで向き合うため、やりがいを感じられ自身も成長することができます。「新しい挑戦をしてみたい」「介護職のスキルアップを目指したい」そんな方は、ぜひホームヘルパーを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする