住宅型有料老人ホームとサ高住の違いって?それぞれの特徴も解説
高齢者が快適に暮らせる高齢者向け住宅には、さまざまな形態があります。今回は住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の違いについて取り上げ、その違いや特色について詳しく解説していきます。どちらも高齢者向けのサービスを提供する施設ですが、対象となる入居者さんや提供するサービス内容などに違いがあります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
目次
住宅型有料老人ホームとは?
住宅型有料老人ホームは、高齢者施設の中でも比較的自立した生活ができる方に向けて作られた施設です。食事や生活支援のサービスが付随していますが、特定施設入居者生活介護の認定を受けていないため、介護サービスの提供はありません。そのため介護が必要な場合は外部サービスを利用者さん自身で契約してもらう必要があります。利用者さんにとっては必要な分だけサービスを外注できるため、利用料を抑えられる点はメリットといえるでしょう。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?
有料老人ホームによく似た施設に、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)があります。
サ高住とは、60歳以上の高齢者で、介護度の低い方を対象とした高齢者向けの住宅です。生活相談サービスや見守りなどのサポートを受けながら暮らすことができます。レクリエーション等はありませんが、食事の提供や安否確認のための見守りなどのサービスを提供しているのが特徴です。
住宅型有料老人ホームとサ高住の大きな違いは、利用者さんの契約形態です。住宅型有料老人ホームは利用権方式ですが、サ高住はあくまで賃貸住宅であるため、賃貸契約を結ぶ必要があります。
二つの違いを一覧でチェック!
住宅型有料老人ホーム | サービス付き高齢者向け住宅 | |
---|---|---|
入居対象者 | 60歳以上、もしくは65歳以上 | 60歳以上の高齢者、あるいは要介護認定を受けた60歳未満の方 |
費用の目安 | 入居一時金として0〜数百万円 | 家賃の2~5か月分 |
月額利用の目安 | 12~60万円 | 5~25万円 |
サービス | 食事、掃除、洗濯などの生活支援サービス レクリエーション | 安否確認、見守り、生活支援サポート |
住宅型有料老人ホームのサービス
住宅型有料老人ホームのサービスは、主に食事の提供、洗濯掃除などの生活に必要なサービスの提供を行います。介護のサービスが付いていないため、利用者さんが個別に外部の介護サービスを頼むことになりますが、入居前から利用しているデイケアサービスなどがあればそのまま続けてもらうことも可能です。なお、訪問介護事業所や介護サービス事務所などが併設されている場合もあり、その場合は同施設内で介護サービスの提供ができます。
住宅型有料老人ホームの主な業務内容としては、生活のサポートや安否の確認、利用者さんの部屋の清掃などを行うことです。また、利用者さん同士でのコミュニケーションのため、レクリエーションやイベントなどの企画や開催も行います。利用者さんとのコミュニケーションを取りながら、その方らしいライフスタイルを支えるお仕事と言えるでしょう。
人員配置の基準は、施設長1名の配置が定められているほかは特にありません。施設によって提供しているサービス内容に差異があるため、各施設が必要に応じて人員の配置を行っています。
サービス付き高齢者向け住宅のサービス
サービス付き高齢者向け住宅は、比較的自立した生活を送ることができる高齢者や要介護度の低い方向けの施設です。細かいサービスの内容や設備は施設によって異なりますが、生活相談や見守りなどを行っています。食事や身の回りのことは入居者さん自身が行い、介護が必要な場合は適宜外部のサービスを利用してもらうことになります。
提供サービス内容の違いについてしっかり解説!
住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅のサービス内容の違いについて詳しく解説していきます。
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは、食事や掃除、洗濯などの生活支援サービスを提供してくれる介護施設です。一日に三度の食事と、おやつの提供があり、多くの場合は噛む力や飲み込む力などに考慮した個別の対応をとっています。生活サポートとは別に、レクリエーションや体操などのイベントも開催しており、季節の行事などのお祝いも行っています。介護サービスは提供していないため、利用者さんが要介護になった場合には外部の介護サービスとの契約が必要となります。
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者を対象とした賃貸住宅です。バリアフリーに対応した施設でキッチンや浴室、トイレなどが備わっています。施設によって提供しているサービスや設備に違いはありますが、有料老人ホームと違ってレクリエーションや決められたスケジュールなどはなく、自由度が高いのが特徴です。
こちらも介護のサービスは提供していないため、必要があれば外部の介護サービスを利用してもらうことになります。そのため今まで利用していたケアマネージャーさんなどに引き続き介護をお願いすることが可能です。入居一時金の支払いをすれば終身利用をすることも可能となっています。
住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット
住宅型有料老人ホームのメリットは、
- 掃除や洗濯などの家事が提供される
- 講師を招いてのイベントや体操などのレクリエーションが豊富なため、他の利用者さんとのコミュニケーションが活発になる
- 外部の介護サービスを利用できるため、今まで利用していたケアマネージャーなどに引き続き依頼ができる
などがあります。ある程度自立した生活はできるが一人で暮らすことに不安がある入居者さんに適した施設と言えるでしょう。
反対にデメリットとして、
- 要介護になった際に介護サービスを多く利用すると料金が割高になる
- 食事や入浴のスケジュールが決められており、自由度が少ない
- 外出や外泊に許可がいる
- 入居一時金として費用がかかる
- 認知症や要介護度がアップすると退去となる可能性がある
- サービス付き高齢者向け住宅に比べて価格が高い場合が多い
などが挙げられます。
費用は施設によっても異なりますが、月々15万円~30万円程度かかります。比較的高額ではありますが、利用者さん同士の交流を楽しめる方には向いているでしょう。
サービス付き高齢者向け住宅のメリット・デメリット
サービス付き高齢者向け住宅のメリットは、
- 食事や外出、外泊など自由な暮らしができる
- 介護サービスは必要なものだけ選択し契約できる
- 初期費用がリーズナブルである
- 在宅時に利用していたケアマネージャーなどを引き続き利用することができる
などがあります。
デメリットとしては、
- 寝たきりや認知症の方は利用できないケースが多く、要介護度が上がると退去となることもある
- レクリエーションやイベントがあまりないため、入居者同士がコミュニケーションを取る機会が比較的少ない
- 夜間に職員がいないケースもあり、対応が遅れる場合もある
などが挙げられます。
サ高住は住宅型有料老人ホームと比べて安く利用することができるため、費用をなるべく抑えたい方や、自由に過ごしたいと考える利用者さんに向いた施設です。介護サービスを利用したい場合は別で外部に委託する必要がありますが、厚生労働省の定める「特定指定入居者生活介護」の指定を受け、介護サービスを提供している住宅も多くあります。
ほかにも介護職員が24時間体制で介護サービスを行っているケースや、夜間は職員がいないケースなどもあり、提供するサービス内容は施設ごとに大きく異なります。事前にどのような業務内容になるのか詳しく確認し、自分の望む業務と照らし合わせて考えておくことも大切です。
住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の違い
住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の違いについて詳しく解説しました。どちらも自立している方、要介護度が軽めの方向けの施設ですが、サービス内容や契約形態など、さまざまな違いがありました。それぞれの施設によって異なる部分を把握し、ぜひ介護業界での仕事選びの参考にしてください。