プリセプター制度とは?介護現場で取り入れるメリット

本来、プリセプター制度とは看護分野で導入された制度で、新人スタッフの離職を減らす目的で行われました。現在では、看護分野だけでなく介護分野でも導入され、介護スタッフの定着と知識・技術力向上のために用いられています。今後も普及していく可能性が高いため、今回はプリセプター制度とはどういうものか、またメリット・デメリットなどについて見ていきましょう。

プリセプター制度とは?

まずは、プリセプター制度が誕生した背景や手法などについて紹介します。

プリセプター制度ができた背景

そもそも英語のpreceptor(プリセプター)には、指導者という意味があります。他の業界や職場によっては、チューター制度やメンター制度と呼ばれることも。

先ほど少し説明しましたが、2010年に新人看護師に対する臨床研修が努力義務化されたことに伴い、看護分野で始まりました。介護現場で働く方が不足しており、さらに離職率の高さが問題になったことで、介護分野でのプリセプター制度の導入が進んだのです。

プリセプター制度で利用される3つの手法

プリセプター制度では、指導者が新人介護スタッフをマンツーマンで指導。具体的な指導方法には以下のような3つの手法があります。

  • OJT(On the Job Training):現場研修
  • OFF-JT(Off the Job Training):現場外の研修
  • SDS(Self Development System):自己啓発支援

OJTは、現場で実践することでスキルを習得することを目的にしています。ただし、OJTは時間がかかったり、プリセプターによって差が生まれたりする点がデメリットに。このデメリットを埋めるものがOFF-JTです。

OFF-JTでは、日常の職務から離れて研修やセミナーを受けます。介護スタッフとして必要な知識と技術を短時間で得られる点が魅力です。

介護分野では、人材不足から休みを取得しづらく、資格取得に向けた勉強ができないという方や経済的な問題からなかなか自己啓発に費やせないという方もいます。

そういった方のフォローのために生まれたものがSDSです。SDSでは、職場内外の自己啓発の支援や資格取得費用の免除、学習環境の整備などを行います。介護スタッフのモチベーションを高めたり技術を高めたりすることに欠かせないのです。

プリセプター制度のメリット・デメリット

次に、プリセプター制度を導入するメリットやデメリットについて見ていきましょう。

メリット

プリセプター制度を導入するメリットは以下の通りです。

  • スキルアップにつながる
  • 新人スタッフの離職を防げる
  • 質問しやすい環境をつくれる
  • 知識を習得しやすい

プリセプター制度には、指導側も指導を受ける側にもメリットがあります。指導者は新人スタッフに指導することで、自身のスキルを客観的に見直すことができ、さらに磨くことが可能に

新人スタッフは、座学では学べない実技をマンツーマンで受けられるため、仕事を覚えやすいでしょう。仕事ができるようになるだけではなく、いつでもプリセプターに相談や質問できる環境が整うため、新人スタッフは定着しやすくなるはずです。

また、知識を習得しやすくなることで、介護スタッフのスキル平均化と底上げにつながるでしょう

デメリット

プリセプター導入のデメリットについて紹介します。主なデメリットは以下の通りです。

  • 他のスタッフとの交流が減る可能性がある
  • 相性の問題がある
  • プリセプターになると負担が増える

プリセプター制度では、マンツーマン指導が行われるため、プリセプターとの交流が深まり他のスタッフとの交流が減る可能性があります。意識的に他のスタッフとコミュニケーションをとる、他のスタッフも新人スタッフに興味を持つことが大切です。

また、相性の問題もあります。相性が合わない、プリセプターの指導力が足りないなどの問題があると、かえってマンツーマン指導が意味のないものになりかねません。

プリセプターは、実力も経験も豊富なベテラン介護スタッフが、日常業務をこなしながら行います。そのため、介護スタッフが不足している施設では導入しづらく、導入したとしてもプリセプターの負担が増えてしまうというデメリットがあるのです。

プリセプターに求められること

プリセプターの役割を責任持って行うことは大切ですが、あまり気負いすぎると自身に負担がかかります。周りの介護スタッフと協力しながら新人介護スタッフを育てていく気持ちが大切です。

また、熱心に指導する必要がありますが、指導している新人介護スタッフとコミュニケーションがとれているのかを確認する必要があるでしょう。コミュニケーション不足から信頼関係が崩れてしまうこともあるためです。

コミュニケーションをとりながら、進み具合が指導している新人介護スタッフのペースと合っているかをチェックしながら指導を進めると良いでしょう。

新人介護スタッフに求められること

新人介護スタッフに求められることは、積極的な姿勢と相談です。プリセプターは、自身の時間を削って指導してくれています。それにも関わらず、消極的な態度で接すると指導する側も指導意欲が失せてしまうことも。プリセプター制度を受ける期間が無駄になってしまいます。

また「早く自立しなければ」や「迷惑をかけられない」と思うことは重要ですが、だからといって1人で抱え込むのは違います。質問や悩みがあれば、積極的に伝えるようにしましょう。

お互いを思いやってプリセプター制度を活用しよう

プリセプター制度を上手く利用すれば、介護スタッフのスキルアップにつながり、利用者さんへのサービスが向上する可能性があります。また介護スタッフの定着率が高い介護施設だとわかれば、安心して利用できると感じる利用者や利用者さんの家族もいるかもしれません。プリセプター制度を導入していない施設は、ぜひこの機会に検討してみてください。

この記事をシェアする